業務案内
労働・社会保険の事務手続代行
正確かつスピーディに処理いたします!電子申請対応しています。
複雑な労働・社会保険の手続きから解放され、経営に専念することができます!!
労働社会保険関連の書類作成には思ったよりも時間を費やしているものです。
この業務を代行することで、時間や人件費を大幅に削減していただけます。
また年度更新や算定基礎業務は、その基礎となる賃金の定義や保険料の算出について専門知識が必要です。
この申告に誤りがあると追徴金や延滞金を徴収されることもあります。
当事務所は、これらの業務を正確かつスピーディに、経営者に代わって行います。
- 社会保険・労働保険(労災・雇用)被保険者資格取得および喪失手続き
- 社会保険被保険者報酬算定基礎届手続き(年度更新)
- 社会保険被保険者報酬月額変更届手続き(随時)
- 労働保険(労災・雇用)保険料の年度更新手続き
- 社会保険・労働保険(労災・雇用)給付金請求手続き
- 労働保険新規成立(申告書・雇用保険設置届・資格取得届含む)
- 社会保険新規適用(資格取得・扶養異動届含む)
人事・労務管理のコンサルティング
企業に発生するトラブルを解決&予防!!
【働きやすい職場環境の構築で、会社の業績アップを!】
働く人、社員が気持ちよく働くことができる職場環境。会社の業績をアップさせるための重要ポイントです。
また、この職場環境の構築・改善には、労働関係法令についての正確な理解と、職場環境の現状を的確に把握する能力が必要です。
労働社会保険諸法令に関する国家資格者である社会保険労務士は、労務管理のプロフェッショナル。快適な職場環境の構築・改善のため、是非ご相談ください。
就業規則の作成・変更
就業規則の適切なリファインは経営のリスクヘッジ
就業規則とは、労働者が働く上で守らなければならない規律や、労働時間、賃金などの労働諸条件を具体的に定めた規則ですが、近年、この就業規則の内容に関連した労使トラブルが増加しています。
就業規則は年々法改正に対してリファインしていく必要性があります。最近は働く側においても、自身の待遇や法律に関して勉強されておりますので、テンプレートや何年も前の就業規則をそのまま使用していると、就業上の違法性を指摘されたり、思わぬ権利を主張されたりすることがあります。
当事務所にご相談いただきましたら、就業規則の中味を検討、チェックし必要に応じたリファインをいたします。
また、当事務所では、作成後のフォローアップとして必ず、
重要事項において、従業員説明を徹底します。
「権利」「義務」を正しく説明し、
理解を得、就業いただく上での安心感を与えます。
助成金の申請代行・採用支援
助成金は国からもらえる「返済不用」のお金です。
受給のチャンスを逃さないために!!知らなかったでは損をします!!
国は、人材育成、雇用促進など様々な目的で助成金制度を策定していますが、多くの企業経営者の方は、制度の中味が複雑であったり、手続きが繁雑なために検討を見送られているケースがあります。
当事務所では、ご相談に応じ、助成金の探すお手伝いから貴社の現状と助成金受給資格の有無や基準について迅速に精査し、助成金申請が可能であれば、その手続きを代行します。
助成金は、タイミングとスピードが一番大切です。
ほんの数日の違いでもらえなくなることもあります。また、手続きや書類整備の決まりごとも多く、社長がわずらわしい手間と時間を割くより、ぜひ、当事務所にお任せください。
採用支援
人材(財)は会社にとって、宝です。
可能性は無限大であり、いくら高い設備投資をし、ハード面が豊かになったとしても、ソフト面が豊かにならなければ、企業の成長はありえません。
募集、採用、雇入、研修まで、貴社にあった採用のお手伝いをいたします。
近年よくある労使トラブルに、採用時の雇用契約が、
引き金となっているケースが多く見られます。
後日トラブルなく働いてもらえるよう、正しい採用を支援します。
給与・賞与の計算代行
人件費、事務コスト削減、作業効率を考え、うまくアウトソーシングされてみませんか?
給与計算には、健康保険法・厚生年金保険法・税法など、
法律の知識が必要です。
当事務所は、最新の法改正に対応した
「正確で、迅速な」給与計算を行っています。
セミナー・研修のご相談
当事務所が独自に設定するセミナー、ご依頼されたテーマ(一般的な課題)
についての講演、オーダーメイドのプログラムを作成する社員研修など、
お気軽にご相談ください。